BLOG ブログ

【イベント報告】プラネタリウム解説体験イベントを「星の里いわふねプラネタリウム」にて開催

【イベント報告】プラネタリウム解説体験イベントを「星の里いわふねプラネタリウム」にて開催

2024年のゴールデンウィーク(5月4日/5月5日)にプラネ解説体験イベントを開催

 2024年5月4日にプラネタリウム解説についての講座と体験イベントを、大阪交野市にある「星の里いわふねプラネタリウム」にて開催いたしました。5月5日には自分自身で考えた番組の発表会を開催。ご家族の皆様の前で自身の番組を投影する体験をして頂きました。

 体験イベントのスタートは、自己紹介からです。今回、どうして参加したのか、宇宙のどんなことに興味があるのか、自分のことを自分で考え自分の言葉で相手に伝える。今回の体験イベントでは、このように「自分で考え、自分の言葉で伝える」ことを中心に行いました。

 その後、星座について、今回使うプラネタリウムの使い方などを学び、いよいよ自分が解説するシナリオ作りに取り掛かりました。今回は、4つのテーマのうち1つを自分で選び、具体的な解説内容は本などを読みながら自分で作ることも行いました。

息抜きに「ブラックホールパズル」に挑戦!この後衝撃の出来事が発生・・・

 シナリオが完成した後は、実際にプラネタリウムの中でリハーサルを実施。5月4日と5月5日の2回リハーサルを行い、5月5日の発表会に備えます。

今回皆さん、解説しながらプラネ操作も行いました

 今回のプラネタリウム解説体験イベントでは、5月5日に御家族の方やお知り合いの方の前で解説を行う「発表会」の機会も設けました。「発表会」では、プラネタリウムの操作と解説を自分ひとりで行いました。

発表会ではご家族の前で解説です

 参加されたご家族からは「自分の好きなことを、みんなの前で解説できたことがとっても楽しかったと、子どもが言っていました」「将来、プラネタリウムの解説員になりたい!と言っていました」と、とても嬉しいお言葉を頂きました。

 実は今回、シナリオを作る時間はわずか1時間程度しかありませんでした。ですが、その短い時間の間に、子どもたちは自分が何を伝えたいのか?どんな言葉で伝えたらいいのか?を一生懸命考えてシナリオ作りに取り組んでくださいました。

 発表会で解説したプラネタリウム番組は、それぞれ録画し参加して下さった子どもたちにはDVDにして記念にお渡ししました。

 私は小学生時代、人前で全くしゃべることができませんでした。ある出来事がきっかけで人前で話せるようになりましたが、今回のプラネタリウム解説体験イベントが参加して下さった子どもたちにとって、自分たちの出来ることが広がるきっかけになれば幸いです。

ブラックホール・・・完成しちゃいました!